2009年10月30日金曜日

百子の花日記 19



10月26日 ガラスではない透明のプラスチックの容器が、小さな田舎菊を旨く引き立てています。花もいれて7cmの高さの花生け。台所の窓辺の鶏時計の脇に置きましょう。

プリンの入っていたプラスチックの容器 田舎菊 白 青
 
10月29日 展示会は続いているのですが今日は小休止。庭に出て渋柿をとって花の点検をします。一重のクチナシの枝にとても素敵なものを見つけました。“かたつむり” 直径3cmの“なみまいまい”です。小さな殻があちこちにあるので、いつかはお目にかかれると思っていたら願いがかないました。のんびりと葉にひっいてひなたぼっこです。かたつむりの冬越しは口に幕を張って、乾燥を防ぎ落ち葉にくるまって過ごします。冬支度の前の小春日和の一日でした。「明日も同じ枝にいるかしら?」
もうひとつ。以前、みどりの“日本あまがえる”がいて雨の前には必ず鳴いてましたが、もう長いことその声を聞かなくなりました。自然界の諸々の事情で確実に小動植物が消えつつあるし、私達、人間にも危険信号が送られているようにみえます。今年はコロコロ、ククククとすてきな声で鳴くかえる。「シュレーゲルアオガエルかなー、かじかカナー。」でも姿は“日本あかがえる”のような“土がえる”のような。それとも私が見たことも無い種類か。茶色で腹は白く背は透き通ったように見えるかえるなのです。捕まえて沼にはなしてあげようと、ほととぎすやみずひきの花の咲く中をおいかけて、おいかけて、やっと捕まえたのですが、素手では危険という文字が頭をよぎって怯み、一瞬、離してしまいました。勇気を奮って再度捕まえたのにいない。手の中にいない。土の中に旨い具合にもぐってしまったようです。あれから暫く声を聞いておりません。2週間ほど前のことでした。 
「冬眠かなー」と思ったらコロコロ、ククククと今日鳴きました。
ちなみに、バイロンベイのカエルは旧式の洗濯機が廻る様な音で鳴きます。いつか、本物が聞いてみたい。

1 件のコメント:

itsy さんのコメント...

カタツムリやカエル探しの冒険、少女のお伽話のようで素敵ですね。冬前の小雨の降るまだ緑の庭が心によみがえります。