先週土曜日の27日、定期開催としては最後になる「山本教行作陶展」が始まりました。先回の催事片付けもそこそこに、10日間ほど留守をしたつけが廻って、掃除および「もの並べ」は初日前日の夕刻からで、最後の作業の値札を並べ終えたのは日を跨いで翌日午前3時を過ぎていました。150種250点程が並んでいます。初日の午前11時頃店に着くとすぐに、最初のお客様と山本さんの御入来。慌てました。何とか準備をすませて、長い初日が始まりました。
| 1階のぞきの模様 |
![]() |
| 1階踊り場から2階にかけて |
| 正面 |
| 棚前の舞台 |
| 珈琲碗十種 |
![]() |
| 道路側と庭側の花 花入は白釉鎬水差と 象嵌扁壺 |
![]() |
| もう一つの花入れ 白釉鎬水差し |
![]() |
| パーティーの御馳走 |
| 記念写真、三分の一の人はすでに御帰還 この日も自宅へは午前4時、疲れました |



















