今日は朝から往復80kmほどを車で走って福岡市近郊の古賀市まで出掛け、亡母の墓参りと正月用品の買い出しをようやく済ませました。その後、本年最後の催事最終日に臨み、相も変わらず値札のシールを書いたり隙間の空いた棚の並べ替えなどをやり、勿論お客様のお相手もして1日を過ごしました。26日から29日までと短い期間でしたが、色々な所からお客様にお出掛けいただき感謝しています。 「第2回 歳迎えの会」新年1月7日からの後半もどうぞお楽しみに。それでは、来るべき年が皆様方にとって良い年でありますように!
2022年12月30日金曜日
2022年12月27日火曜日
「第2回 歳迎えの会」初日無事開幕
今回の催事は紙の媒体である案内状を作らず、先の「平山展」の時から始めたInstagram とfacebookの、web上のご案内だけだったので、果して幾人位の方がお出で下さるのか、全く見当が付かぬまま初日を迎えました。ところが思いがけず、開始の午後1時前から待っていて下さる方があったりして、一日人が絶えず、忙しく楽しく過ごす事が出来ました。正面の大きな作品が動いたりして、店内風景が変わりました。ご案内まで。
2022年12月23日金曜日
お知らせとお詫び
明日の九州北部は大雪警報が発令中です。すでに自宅前の道路はアイスバーン状態です。皆様に明日が初日とお知らせしていた催事開催も、準備が滞っていて開催が覚束ない状態です。そこで、誠に申し訳けないのですが、明日明後日はお休みさせて頂き、26日(月曜日)からの開催とさせていただきます。画像は、唯一準備が終了した、主に、小谷真三さんの吹きガラスが並ぶ棚です。1枚目の画像が中段から下の、2枚目が上から中段にかけての画像です。2枚目の一番上の仕事は、左から3番目までがメキシコの、4番目以降が沖縄の仕事です。後は、小谷さん最初期から最盛期にかけての仕事です。
2022年12月19日月曜日
第2回「歳迎えの会 」ー 無名に還る品々 ー
倉敷在住のMさんは今年90歳。私が’72年夏に「倉敷民藝館」の臨時職員としてお世話になった時は、学芸員職として同館に御奉職で、外村吉之介先生との関係で申し上げれば、兄弟子にあたる方です。 そのMさんから頂戴した今年の賀状に「年賀のご挨拶は今年まで」と書いてあった事もあり、まだ拝見していない「Mコレクション」拝見のつもりで、3月に倉敷の御宅をお訪ねしました。すると、客間の段ボール3箱を指して、これを整理したいが手伝って欲しい、との事。「喜んで!」と申し上げ、荷送りが出来る様に再梱包し直して、4箱の荷物を店宛に送る手筈を整えお別れしました。その後、5月に車と人手を用意して再訪。段ボール約30箱(陶器からガラス、郷土玩具、編組品まで)約600点の荷物を持ち帰りました。
その後、それらの清掃・スケッチ・伝票起こしなどを経て、そのMコレクションを中心に、今年入手した品も交え、年末から年始にかけて、2回目になる「歳迎え(としむかえ)の会」を開催する事に致しました。600点に上る「Mコレクション」の内、目に付くのは同世代である吹きガラスの小谷真三さんや、故 沖塩明樹氏の「みなと窯時代」の品々、或いは倉敷堤窯の故 武内晴二郎氏の型物の諸作や松江の舩木研児氏、会津若松の故 瀧田項一氏の白磁諸作など一時代を築いた作り手の仕事が主なものです。ただ、作者不明のものも数多くあり、Mさんにお尋ねしても分からないので「困った」と思いましたが、考えてみれば外村先生の御言葉「無名本然(むめいほんねん)」が指し示す通り、時が過ぎ品々が無名に還っていくのも良い、と思い直しました。
年内は24日から29日まで無休で営業。‘23年の年明けは1月7日から22日まで(Instagramやfacebookでは29日とお知らせしましたが、22日迄です。会期中の月曜・火曜は休み)、いずれも13時から19時まで、といたします。会期が長いので、定休日以外にお休みを頂戴するかもしれません。お出かけいただく場合、事前に「あまねや工藝店」電話(092-526-0662)かメール(amaneya◯gmail.com ◯を@に入れ替えて下さい)でご連絡をお願いします。
2022年12月16日金曜日
tuii books の紹介
今回の佐賀の会場「 tuii books 」の紹介をいたしましょう。写真でご覧になるとお分かりのように、小さなお店です。合板で作られた棚や置き台の上に、主に建築やデザイン関係の本、およそ200冊 (?) ほど、が一見ランダムにしかし考えて並べてあります。私も a + u ’22年5月号 Francis Kere の特集号を買いました。
2022年12月14日水曜日
「版のもの型のもの」展 初日の様子
本日14日、佐賀市における「版のもの型のもの」展初日を無事に始める事が出来ました。メイン会場は佐賀駅の南西に位置する松原地区にある「tuii books 」と云う小さな本屋さんです。昨日ご紹介した写真は夜に撮った写真でしたから、少しわかりづらい所もあり、改めてご紹介するものです。
メイン会場の本屋をやっているのは、佐賀市でデザイン事務所を経営するTさん(43歳)で、今展でも私の我儘を聞き入れて下さり、展示台から小さな屏風状の飾り壁までを準備して下さったお陰で、(充分な?)「もの並べ」をして初日に臨む事が出来ました。
入口は二方向からで、一つは西の珈琲屋から入って、奥の本屋に行く行き方と、南の「おにぎり屋」から入って、北の本屋に行く方法とで、どちらから来て下さっても会場にたどりつける良いプランです。
明日二日目は午後1時からの開店です。どうぞ皆様お出かけ下さい。
2022年12月13日火曜日
佐賀市で「版のもの型のもの」展 明日から
明日14日から28日までの会期で、佐賀市松原1−3−15徳久ビル1階に入居する3店舗、珈琲屋・おにぎり屋・本屋、を使った催事「版のもの型のもの」展を行います。主な出品物は芹沢銈介の「うちわ絵」、柚木沙弥郎の「ロマネスクシリーズ」や「宮沢賢治遠景」からの諸作、名取俊雄や大澤美樹子の型染布や大木夏子の型染バッグ他、ルーマニアや中国・グァテマラなどの型を使った焼物、また注染の手拭いなどを並べました。私は明日14日は、終日在廊しています。どうぞお出かけ下さい。
2022年12月11日日曜日
「平山展」最終日の出来事
1週間前の12月4日。「平山展」の最終日という事で、片付け後の食事の支度や足りない食材を生協でしつらえたりした後、車で走れば店まで2〜3分という処まで来てみると、片側3車線の道路が大渋滞です。訳が分からず、手前で左折していつもの信号の所まで辿り着くと、警官がやって来て曰く、「“福岡国際マラソン“の走者が通り過ぎるまで30分間の交通規制で直進も右折も出来ません。」との事。
時に13時1分。直進の信号はずっと赤のまま変わらず。前の車も訳が分からなかったみたいで、ただ止まったまま前方を右から左に車が走り抜けていくばかり。ようやく前車が左折したので、それから延々道を探して、通りを横切れば(但し人間だけ)店まで数分の所で細君を下ろし、私はまた遠回り遠回りして先の見えない道探しで西北に1キロ程来た所で、どうやら制限解除になったらしく、道塞ぎをしていた鉄柵やテープなどを撤去中の、その先の信号(信号が赤にならないと右折出来ない)をやっとの思いで右折。店に来てみると、平山さんはすでに到着済みで、何とか最終日を無事に始める事が出来ました。
さて、「あまねや通信」とfacebook、それにInstagramで告知していた最終日の閉店時間(午後5時)を知らぬまま、八女のTさん夫婦が午後7時頃来店。店に残すつもりでいた平山諸作からあれこれ選んでいただいた後、片づけ後の食事をご一緒し、午後11時頃まで楽しい話に花を咲かせました。以上、ドタバタのち楽しい時間を過ごした「平山展」最終日の出来事でした。
2022年12月3日土曜日
「平山展」最終日の閉店時間について
2週間の会期で始めた「平山展」も、明日が最終日です。明日は搬出手伝いを兼ねて、遠く丹波篠山から平山さんが来て下さるので、閉店時間を午後5時にさせて頂きます。勝手を申しますが、どうぞご了承ください。最終日の皆様のご来店をお待ち申し上げます。