2024年6月26日水曜日

「村松展」会期延長のお知らせ


6月30日(日曜日)までとお知らせしておりました、第8回「村松学吹きガラス展」の会期を、7月7日(日曜日)まで延長致します。皆さん、どうぞお出かけ下さい。7月1日(月)はお休み致します。

2024年6月20日木曜日

6月19日の「村松展」

おかげさまで、今日は一日賑わいました。中でも、10年ぶりに来て下さった93歳のKさん。ご自分でも、つい先頃まで現代美術専門の小さな画廊「宇久画廊」をやっていらっしゃった方です。アメリカやヨーロッパでは、お金持は自分の手持ちの資金の一部を使って、様々な形で社会に還元する事を、自分の義務と心得た人が大勢います。日本において、一個人でその様な支援(パトロネージュ)を行なっている人を、このKさん以外に私は知りません(勿論、日本にも他にいらっしゃる筈ですし、いて欲しいものです)。

Kさんは大金持ちでも何でもない普通の方ですが、今年5月には福岡アジア美術館でご自分のコレクション展を開催したり、また最近では、現代美術の世界における若い世代の支援の為に「財団」を立ち上げたりと、清潔で打算のないその行動も含め、日本における数少ない真正なパトロンの御一人です。


2024年6月16日日曜日

第8回「村松学 吹きガラス展」始まりました

6月15日初日の「村松学吹きガラス展」が始まりました。梅雨の季節を飛び越して、一気に夏の暑さがやって来ました。中庭の木々の緑が陽に映えて、ガラスを美しく見せてくれます。どうぞお出掛けください。薮庭の花も入りました。


2024年6月6日木曜日

第8回「村松学 吹きガラス展」のご案内

来たる6月15日(土曜日)から30日(日曜日)までの日程で、8回目となります広島県福山市に工房を構える村松学さんの個展を開催いたします。村松さんは1967年生まれ、カガミクリスタルで修行の後、同郷(松江市)の故 舩木倭帆氏に10年間師事した後、独立。暮らしに関わる様々な暮らしの用具類を中心に、近年はガラスのペンダントなどにも挑戦、好評を得ています。どうぞお出かけ下さい。なお、会期中の月曜日(17日・24日)は休みます。