2017年6月22日木曜日

「山本教行作陶展」最終回を終えて


山本教行様 この度も「作品提供」という形で、当店開催18回目の作陶展に御協力頂きまして、まことに有難うございました。催事終了後、こちらに残すものやお返しするものを選びながら、改めて一回の「作品展」を準備する作り手側の大変さに気づかされた思いです。
これを八女での展観も含めますと二十数回もやって頂いた訳ですから、只々感謝の他ありません。また、仕事を傍で支え続けて来られた奥様の房江さん始め、ご家族やお弟子の方々にも感謝申し上げます。細君の百子が、自宅の庭に様々な花を用意し、御作の花入れに花を生ける喜びを覚えました事も、「作品展」の始まりました1984年には想像もしなかった事です。そして、ほとんど山本さんに頼りっぱなしであった会場の「もの並べ」を通して、「売り手」の私もまた、作る“ 楽しさと喜び ”を具体的に教えて頂けた様な気がしています。


さて来る七月一日は、“ あまねや工藝店 ” 開店38周年の記念日にあたります。当日は、珈琲美々 • 吉富寿司 • あまねや工藝店、三店合同の永年継続祝いを“ 吉富寿司 ”を会場に20人程の人達と祝う事にしています。と申しますのは、昨年12月7日に“ 美々 ”の森光宗男が出張先の韓国で客死。以来、現世に於ける自分の持ち時間を強く意識する様になり、それが40周年に当たる再来年でなく38周年の今年、「三店合祝」開催を思い立った理由の一つです。ところで、今秋から来年に掛けて二人の、いずれも三十代半ばと若く元気な焼物を作る人達と催事をやる事になっています。長い間、山本さんの作られるものを眺めて来た目で見ると、彼らの造型には未だ物足りない処が多く、充分に満足は出来ませんけれども、具体的な諸々のもの(暮らし振りも含む)を通して、山本さんから頂戴した“ 物差し ”を、彼らに伝えるべく努力するつもりです。それが又、私に出来る唯一の事である様に思うのです。33年の感謝をこめて   あまねや工藝店 川口義典 拝

0 件のコメント:

コメントを投稿