あまねや通信

2020年11月13日金曜日

漆器の話(中野展を終えて)

›
数週間前、私が40年来の会員である地元生協の注文用パンフレットに、漆器を含む「正月用品」の紹介記事が掲載されました。仕事柄気になる領域でもあり、目を通してみてその値段に驚きました。例えば、汁椀につけられた以下の一文「〜 木の汁椀で心も体もあったまろう。〜 」、それに続けて「国産の...
2020年11月12日木曜日

「くらしにあかりをともすしごと」色校 到着

›
待ちに待った「くらしにあかりをともすしごと」の色校正原稿が手元に届きました。皆さんに校了のお知らせを書いてから約2ヶ月。様々な事情が重なって色校が遅れ、このまま行けば出版が年を越してしまうのは確実。しかし我々にはどうしようもなく、いたずらに日が過ぎるばかりでした。そんな折、待ちに...
2020年10月30日金曜日

「中野展」残り三日目のご案内

›
本日も含め残り三日間となった「中野展」。今回、中野さんの代表的な蓋もの各種と様子が変わった店内の様子をご覧に入れます。      漆器の代表的な蓋もの、五寸五分黒内朱三段重。   曲輪くつわ二段重。軽く扱いやすい品、料理を入れて食卓に。      朱と溜の長手一段重。三段重に比べ...
2020年10月26日月曜日

「中野展」三日目のご案内

›
 初日の24日、中野ファンと思しき人達がたくさん来て下さいました。正面のメインステージを始め、展示のあちこちに穴が空いたので、少し模様替えをしました。一番大きなものは、一階ノゾキの棚の前後を、すっかり入れ替えたことです。この事で、増設の棚との見え方のつながりも良くなり、また棚の中...
2020年10月24日土曜日

第5回「中野知昭個展」今日からです

›
 今週水曜日に、大きな段ボール5箱が届き、早速その日から荷解きや送られてきた品々のチェックを始め、昨日の夜、ようやく「もの並べ」を終えました。新しい棚の増設などを行い、中野さんの希望であった、全種類展示もなんとか達成出来ました。あとは中野さんの来店を待つだけです。今日と明日の二日...
2020年10月8日木曜日

第5回 中野知昭 個展のご案内

›
今月24日(土曜日)から、福井県鯖江在の塗師 中野知昭さんの5回目の個展を開催いたします。1年前から約束は出来ていたのですが、コロナ禍の中、実現できるかどうか危ぶまれていた催事です。未だ終息しないコロナウィルス感染防止の対策を講じて、開催いたします。いつもの年であれば、初日に中野...
2020年9月14日月曜日

あまねや工藝店40周年
記念文集校了のお知らせ

›
長い梅雨に暑い夏、そして度重なる台風の襲来。新型コロナもまだまだ終息には至らず、出口の見えない閉塞感だけが目の前に、大きく立ちはだかっている様な昨今の日本です。皆様方にはお元気でお過ごしでしょうか。お伺い申し上げます。さて本来であれば、先行予約を下さった皆様方御一人御一人に出版順...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示
Powered by Blogger.