あまねや通信

2015年6月25日木曜日

メキシコ皮張り椅子入荷のご案内

›
あわせて15脚ほどの入荷です 本日、15年振りに日本に入って来たメキシコの皮張り椅子が到着をいたしました。仕事は三種類。皮張り椅子の大と小、そしてスツールです。値段は、大が37000円、小が27000円、スツールが18000円(それぞれ税別)です。写真では大きさの目安が...

西川孝次の“再生ガラス”の仕事について

›
10回目をむかえた「西川孝次吹きガラス展」出品作のうち、今回特に目につくのは“再生ガラス”による諸作です。沖縄の吹きガラスの仕事が、第二次世界大戦戦後、駐留米軍の持ち込んだ大量のビール瓶やコーラ瓶を材料として始まった事は、今展案内状にも書いた通りです。それを個人の作り手で、...
2015年6月17日水曜日

「西川孝次吹きガラス • 福岡展」4日目

›
「西川孝次吹きガラス • 福岡展」4日目の様子です。今日は幸い天気にも恵まれ、遠く(長崎県壱岐市)からのお客様も来て下さいました。ノゾキと会場の花が変わりました。どうぞお出掛け下さい。 一階ノゾキの花各種 上の棚、リキュール瓶各種 中の棚、リーデル型ワイン...
2015年6月15日月曜日

第10回 西川孝次吹きガラス展 の様子

›
このところ、連日の片付けや準備で遅い日が続いた事もあって、ご報告出来なかった初日の様子を皆様方にお知らせします。 会場正面の様子 花が入るときれいです 手前の大テーブル 窓際にも花 同じく フェイジョアの入る角花入 紫陽花各種の入る...
2015年6月13日土曜日

本日「西川孝次吹きガラス • 福岡展」初日

›
昨12日の事、“もの並べ”の日であるにも関わらず、当の西川孝次さんがなかなか姿を現しません。心配しました。結局、店に現れたのが午後4時過ぎ。それから車の荷を下ろし、開梱終了が5時を過ぎていました。ノゾキを並べた後、町に出て夕飯(西川さんの場合は、ビールから始まる)を終え、店に帰り...
2015年6月10日水曜日

京都 • せんきた「西川展」初日 その2

›
初日前日の事で書き忘れた事がありました。太宰府の“薮庭”からダンボール箱に入った、紫陽花を始めとする“季節の花”が届いたのです。何かガラス器に花をと思っていた矢先でしたから、いいタイミングでした。さて、初日当日の夕方から、人数はささやかに中身は豪勢な「西川展オープニングパーティー...

京都 • せんきた「西川展」初日 その1

›
むかえて6日、「西川展」の初日です。当日10時30分過ぎ、カフェのスタッフから連絡が有り、すでに西川さんが “せんきた工藝店”に到着済みとの事。慌てて皆で店に向かい、到着後に聞くと、西川さんは近くの「金閣寺』を見に出掛けたとかで、姿が見えません。 しばらくすると帰って来て曰く、...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示
Powered by Blogger.