今展案内状の写真及びSNS上の催事紹介に使った画像について、ひと言お詫びです。この写真および画像は2012年、あまねや工藝店の海外向けサイトを作るにあたって、スタジオフィデルの藤田さんに店までお出で頂いて撮って頂いた10枚ほどの写真の一部です。従いまして、今では手に入れにくい鳥取・岩井窯の土鍋などが写っており、それを目指して初日の本日、来て下さったお客様があったのです。 前回の「40年展」の時も同様の写真を使い、案内状がうまく出来たので今回も迷う事なく使い、結果として”思い違いを招いた”訳です。まことに申し訳ありませんでした。
2025年6月29日日曜日
2025年6月28日土曜日
「あまねや工藝店の45年展」本日初日です。
おはようございます。「あまねや工藝店の45年展」本日初日です。胸を張って準備完了とは言えませんが、どうぞお出かけください。そこで、閉店時間変更のお知らせです。本日28日と明日29日の二日間は閉店時間を19時までといたします。来週以降は17時までです。どうぞお出かけください。
2025年6月23日月曜日
「あまねや工藝店45年展」準備中
定休日の本日、店に出掛けて「45年展」の準備作業。明日には1階の大まかな目処をつけて、それから2階の「もの並べ」の予定です。金曜日にめでたく「準備完了」となる様に、明日も店に出る予定です。中央の大盆は、径が二尺二寸(約66㎝)のビルマの根来大盆です。左右の尺五寸の陶大鉢二種が小さく見えます。立派な仕事です。
2025年6月20日金曜日
”あまねや工藝店の45年展”案内状
来週開催の”45年展”は、考えてみれば、案内状の準備に発送、そして出展の品のリスト作りに品物の移動など、大変な事が目白押しです。明日から会場の準備を始め、なんとか前日までに準備完了といきたいものです。はてさて、どうなりますやら。一足先に「あまねや通信」で案内状をお届けします。
2025年6月16日月曜日
あまねや工藝店の45年展
ー あまねやコレクションで振り返る45年 ー
’21年5月中旬から約二週間にわたって開催した” あまねや工藝店の40年 展 − もので振り返る40年 − ”から既に5年、1979年7月1日の創業から46年が過ぎようとしています。このたび、”暮らしの道具”として造型された手元の優品を、催事タイトルの通り”あまねやコレクションで振り返る45年”と題して、ご縁のある皆さん方に見て頂く小展を約ひと月にわたって開催する事にいたしました。もとよりこれら道具類の出自は、私の師匠である倉敷民藝館初代館長の故外村吉之介(とのむらきちのすけ)師の仰る”雑貨”の類であり”名品”でも何でもありません。しかし、また同時にこれらの品々は、”働きもの”に与えられた健やかでしっかりした骨格を持つ人の身体を見る様で、私には大変好ましいものばかりです。”使い手”の皆さんのみならず、これから先の時代の中で、具体的な暮らしの道具作りを担う”作り手”の方々、また、それら道具類を”使い手”に届ける立場の”売り手”の皆さん方にも、是非ご覧頂きたい展観です。どうぞお揃いでお出掛け下さい。
会期 ’25年6月28日(土曜日)〜8月3日(日曜日)月曜日定休
時間 13時〜19時(火曜〜金曜日)13時〜17時(土・日曜日)